どーも!地見鶏です!
本題に入る前に、MIKUCrossing♪公式Twitterのフォロワーがなんと1万人を超えました…! (みなさんの応援、本当に感謝です!)
?THANK YOU 10000 followers !!?
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) June 5, 2021
みなさんの応援のおかげでここまでこれました!
本当に本当にありがとうございます!!!!!!!!!?♂️
これからも一緒に楽しい思い出を作っていきましょう!?#ありがとうミククロ1万人#mikucrossing pic.twitter.com/Uoyanzh2bD
▲これからも進化しつづけます…!
それはさておき
「青緑色のモノを見つけるとつい目がいったり、気づけば買い集めちゃう」なんてこと、ボカロファンなら一度はありますよね?
そんなわけで、今回は「ミククロメンバーに聞く!ボカロ好きあるある」をお届けします!
▲交差点で偶然見かけたりして Illustration by サトウトシオNT (@misosoup_Ryota)
まあとにかく!「それめっちゃ分かる!」って思ったらネギボタン押してってね♪
まずは日常に隠れたあるあるから!さっそく行ってみましょー!
日常生活編
- 39という数字にやたら敏感
これは多くの人が納得するんじゃないでしょうか…! ・時計が39分だとラッキーな気持ちになる ・電子レンジを39秒で止めがち ・ロッカーは39番をつい使っちゃう (などなど、人それぞれ数え切れない程あるはずです…!)
様々な所に隠れている数字ですが、ふとしたタイミングで見つけた時は少し嬉しくなりますよね!
【MIKUCrossing♪03 Day2 ライブ当日?】
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) April 11, 2021
\⏰12:39/
Day2開演まであと少し!
ライブの実況・感想は #MIKUCrossing をつけて呟いてね♪
みんなでつくるミクライブ!あなたもツイートで盛り上げよう?✨
?チャンネル登録はこちらっ!https://t.co/6uP2Cbkjip pic.twitter.com/nWfaNnj9oC
▲(過去のライブの告知ですが…)ツイートも39分に投稿しがち…!
言葉では
-
「おやすミク」「初耳ク」とかミクさんに似た言葉を使いがち
-
「オハヨーハヨー」みたいな曲に絡めた挨拶をする
-
ネギやミカンなどの言葉に敏感
ボカロ達、1人ひとりにリンクする言葉がありますよねー♪(タコ、ロードローラーなんてのも!?)
- 「ロカボ」を「ボカロ」と見間違う
言葉の見間違いは、まだまだありそう…?
▲旅先で出会えば気分はアガる! Illustration by サトウトシオNT (@misosoup_Ryota)
音楽編
つづいて、音楽に関連したあるあるを紹介します!
- TVのBGMで流れてるとすぐ反応する
予想もしない所で流れてきたら「あれ…なんか聞き覚えがある曲…ボカロじゃん!!」ってなったこと何度もあります笑
-
ボカロ以外で好きな曲が見つかった時ボカロカバーがないか調べてしまう
-
メジャーデビューしたPの曲の一部に面影が残ってたりコーラスにボカロ使ってくれてたりすると嬉しくなる
ボカロを通じて、今まで触れなかった名曲と巡り合ったり、音楽の聴き方が変わった人もきっといるはずです!
カラオケでは
-
一回は原キーで挑戦してみる
-
早口の曲にチャレンジしがち
-
歌う時に恥ずかしくなるタイプ、発狂するタイプ、無反応タイプに分かれる
ボカロ好きにとっては外せないカラオケ! ですが、自分で歌ってみて分かる、ボカロ曲の難しさ…! (そんな難しい曲を完璧に歌えるミクさん達、まじ天才!!)

▲MVのロケ地を巡ってみるのもいいよね Illustration by サトウトシオNT (@misosoup_Ryota)
他にもいろいろ
まだまだ出てきたあるあるを一気に紹介します!(中には議論を呼びそうなものも…!?)
● 自己紹介で「趣味は…音楽鑑賞です」とぼかして言うタイプと「ボカロが好きです!!」って言うタイプに分かれる
● リンちゃんとレンくんを姉弟だと思ってる人が多い
● 推しPが何年かぶりに曲を出すと発狂する →大体それの次回作が作られることはないからしょんぼり
● 推しPがボカロ以外に曲を書き下ろしてるとジェラシー →後でボカロでセルフカバーしてくれるとニッコリ
● 歌ってみた、踊ってみた が本家より伸びてると複雑
● 曲にボカロの絵を使ってくれるだけでニッコリ
ボカロの楽しみ方は十人十色!39人?いやいやボカロ達はもっと色々!
自分にとってのボカロの姿を語り合えば、きっと面白いはずです…!
最後に
他にもこんなあるある知ってるとか、ボカロ好きだからついやっちゃう事などあればTwitterで教えてね!
それからボカロに興味を持ったのが最近で、今回の話にあまりついて来れなかった人も大丈夫! きっと1年後には全部分かるようになってるはずです!
個人的にボカロの世界は、ガチもにわかも、古参も新参も関係ない!なんでもありの世界だと思います!
君の中にある無限大の好きを、ぜひ君だけの色で表現していってください!(君だけのあるあるも見つけてね…!)
MIKUCrossing♪ はファンメイドライブも作ってるんです🎶
私たちMIKU Crossing Lab. は「ファンメイドライブ」と呼ばれるボカロファン同士で作るミクライブ、【MIKU Crossing♪】の企画・制作を行う同人サークルです。
ミクさん15thおめでとーー🍰
ミクさんが画面からこっちに来ちゃう、そんなショート動画作ってみました✨
ぜひ観てみてね♪
そして、ミククロのARライブも企画進行中です♪ お楽しみに✨
【2022ミク誕】ミクさんお誕生おめでとーー!【ARで召喚してみた】
【緊急告知🎉 Day03開催決定!!】
鏡音オンリーライブ MIKUCrossing♪ HOME Party 02「鏡音橙黄歌合戦」
⚡️マジミラが終わった後くらいに開催(予定)⚡️
ボカロファンが本気で作った鏡音オンリーライブぜひ観てみてね♪
そして、Day03はみんな聴きたかったあの曲をやります...!お楽しみに♪
ミニライブハウス / オンライン(YouTube)での開催を予定しています♪ お楽しみに!
詳しくはMIKUCrossing♪公式ツイッターでお知らせします。ぜひフォローして、ライブの開催情報をチェックしてね♪
https://twitter.com/mikucrossing
Yotube公式チャンネルに登録しておくとライブ開始の通知が受け取れます🔽
https://www.youtube.com/channel/UC3ATl1AHo6ky_wxtZ1kjQOA
マジカルミライの次のライブに、#MIKUCrossing はどうでしょうか☺️👍
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式@鏡音リンレン歌合戦DAY03開催決定!🧡💛 (@mikucrossing) September 4, 2022
鏡音リン・レンオンリーの無料配信ライブ
🧡鏡音橙黄歌合戦 DAY3💛
を今秋に開催予定‼️‼️
まだまだ、ボカロライブは終わらない✨✨
#マジカルミライ10th pic.twitter.com/NiLJbLlxJo
あと10分🧡💛🌟🌟#MIKUCrossing #鏡音橙黄歌合戦 #鏡音リン #鏡音レン pic.twitter.com/43BhamK0c7
— 皐月うさぎ@マジミラお疲れ様 (@satuki_usagi) June 26, 2022
過去に開催したライブイベント
初代MIKUCrossing♪


▲2016年12月3日に開催した初代MIKUCrossing♪はこんな感じ。
佐賀県鳥栖市のイルミネーション点灯式でミクライブを開催しました。 公園いっぱいに広がるイルミネーションと一緒に、目の前いっぱいに広がる8mの大きなステージスクリーンでミクライブを楽しんでもらいました♪
MIKUCrossing♪ 02


▲2018年12月22日に開催したMIKUCrossing♪ 02はこんな感じ。
MIKUCrossing♪史上初の単独開催。さらに今回はミクライブだけでなく食べ歩きイベント「めしミクさん」も開催しました。
MIKUCrossing♪ 03

イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/articles/35
MIKUCrossing♪ HOMEParty

イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/articles/44
MIKUCrossing♪ HOMEParty02 『鏡音橙黄歌合戦』


イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/tag/HOMEParty02
MIKU Crossing♪はただいまメンバー募集中です!
あなたも一緒にイベント、作ってみませんか?
現在、同人サークル「MIKU Crossing♪ Lab.」では、次回のミクライブの企画、制作にかかわるメンバーを大募集しています。
特に、ライブの映像制作にご興味のある方は是非応募してみてください!
こんな人におすすめ!
- 「MMDを使いたい!」という方
- 「ライブの動画制作をしたい!」という方
- 「イベントレポや記事を書いてみたい!」という方
- 「ライブの企画をしてみたい!」という方
- 「楽曲制作やってみたい!」という方
- 「「ライブ作る側になりたい!!!!」」なんて人、大歓迎です
MMDや動画制作、執筆の経験がなくても大丈夫です!「ボカロが好き!」「ライブを作ってみたい!」というアツい想いを持っている方もお待ちしております!
詳しくはこちらから↓↓↓