マジミラ見てきました〜〜〜!
しかも今回は列3!!
こんなに前なのは、マジミラでは初!!!
ミクさんが俺にファンサしてたよ・・・(気のせい)
ということで!ライブ最速レポ書いていきます!!
セトリもばっちし書いてるので、ネタバレ見たくない人はみないでください!
おねがいしますね!
それでは!っ

▲マジカルミライ大阪 ライブ会場入り口にて撮影
お花をいーっぱい散りばめてあって、めちゃめちゃ可愛いメインビジュアルだと思います???
▲マジカルミライ大阪、ライブ会場入り口にて ミククロメンバーもマジミラで開闢(かいびゃく)されに来ちゃいました?♀️マジミラ大阪、ミククロも開闢しちゃいますっ✨#マジカルミライ2021 pic.twitter.com/VyN0N7pYXi
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) October 22, 2021
マジカルミライ2021 大阪 Day1 セットリストはこちらっ♪
1. ダーリンダンス / かいりきベア
花や草が生茂る、メルヘンファンタジーなオープニングがはじまり、1曲目は
まさかのダーリンダンス!
こちらはオフィシャルCD収録曲です!
「ちゅっ」のところがどうなるか・・・とオフィシャルCDの収録曲が発表された時に話題になってましたが・・・
めっちゃミクさんがファンサしてくれました・・・
ミクさんに投げキッス。貰っちゃったね・・・(本当にありがとう)
2.脳内革命ガール / MARETU
特殊な演出が入り始まった2曲目は!
MARETUさんの脳内革命ガール!
ついにMARETUさんがマジカルミライに!
あと、去年のマジミラで演奏した"シャボン"の時のミクさんってこの曲のDVIAモデルだったんですね!いいセンスだ。。。
ミクさんのトーク!
ミクさんが大阪弁で喋ってみたかったんだっていってました・・・
やべぇす。。。ミクさんの大阪弁
なんて喋ったかは忘れましたね・・・かわいかったんで。。。
それは覚えてるんスけどねぇ
あと、ミクさんの『大阪弁でMCしてみたかったのー✨✨』は破壊力抜群でした。とてもかわいい。
3. テレキャスタービーボーイ / すりぃ
そしてレンくん!
オフィシャルCD収録曲!
レンくんが元気に踊ってて可愛かったb
それだけで最高です・・・!
4. テルミーアンサー / キノシタ
続いてリンちゃんのテルミーアンサー!
キノシタさんの曲の元気さは、マジでリンちゃんにぴったりです!
上のLEDモニターには、歌詞が表示されてましたが、いや〜コロナ禍じゃなかったら
絶対コールが最高だっただろうなって思っちゃいましたね!
5. Parades / whoo
そしてwhooさんのParades!
神秘的で穏やかで優しいミクさんが包み込むようなこの曲。
オフィシャルアルバム収録曲です。
そしてここから・・・未知ゾーンに入ります!
ミクさんがいるモニターから、前のところ、ステージの一番前あたりから
でっかい半透明なスクリーンがニョキっと生えてきたんですよ!
マジでこれは驚きました
いやいまから何がはじまるんだってね
6. 恋色病棟 / OSTET project
以前マジミラ事前特番で「昔の曲を多めにやります」的な発言があったのですが、まさに。
まさにという感じでやってきたのが恋色病棟。
最後にやったのなんてEXPO 2014とかじゃないか?
でけぇ半透明スクリーンに映る、3Dなナース要素のあるオブジェクトがくるくる回転しながら彩る特別仕様!
この演出がはじまった時ばっかりは、SS席が逆に演出を見辛いという逆転現象に笑
A席でみるのがとても楽しみになる、めちゃくちゃいい演出です。
恋色病棟は、入れ替わり曲なのかな〜って思ったりします。
昔の曲枠。 カラフルメロディとか来たりしないかなぁ・・・。
7. 千本桜 / 黒うさP
千本桜10周年記念にマジカルミライでこの曲を聴けるなんて最高です。
この曲もニョキっとスクリーンの演出が映えてました?
ちなみに実はこの曲、初代MIKUCrossing♪でライブに使わせていただいていることもあってミククロ的には来たら泣いちゃう曲ですね。素敵でした⛩⛩⛩
8. 星色クロノグラフ / MINO-U
~~ふーん、えっちじゃん。~~
MEIKOさん枠!!!!とーってもいい曲なんですが、さらにさらに、MEIKOさんモデルが大人の魅力たっぷりで釘付けになってました。会場で「「はぁーーーっ」」てなること間違いなしです!(-人-)
たぶんあのモデル作った人天才だと思います。
9. ダブルラリアット / アゴアニキ
アゴアニキといえば、ルカさんといえばこの曲。
サイリウムを振り回すのが、一体感あってすきです。ほんとに。
ひさびさ聞けて最高でした!
10. First Note / blues
今年のグランプリ曲!
こちらもオフィシャルアルバム収録曲です。
優しいミクさんの歌声が心に響きます。
カイト枠スタートです???
カイト15周年おめでとうございます???
11. みかぼし / 3106。
マジミラ2020で初披露だったみかぼし。たぶんサイリウムふるの一番難しいやつですね!!今年のマジミラでぜひマスターしたい....?✨
みかぼしのカイトくんめちゃめちゃカッコいいんですよね。。。分かってらっしゃる。
12. スノーマン / Halyosy
カイトといえば!スノーマンですよね。
ミクパやEXPOで何度も演奏された名曲です。
ここは、カイト名曲入れ替わりゾーンなのかなと思って理します。
13. サンドリヨン / Dios/シグナルP
カイト3曲目は、ミクとのデュエット曲としてとても有名なこの曲。
カイトファンの多くはこの曲がマジミラで演奏されることを願っていたのではないでしょうか。
ミクさんと一緒に踊る姿、ほんと尊いという言葉で表してもいいのかどうか・・・。
カイトがミクさんの手の甲にキスするとき、「キャーーー」ってなっちゃいましたね。はい。
14. erase or zero / HzEdge(クリスタルP)
カイト4曲目はマジミラ2013や2014で演奏された、
レンくんと歌うerase or zero!
会場で初めてみましたが、踊りがスタイリッシュで超かっこいい!
15. レイニー・スノー・ドロップ / Re:nG
カイトくん、めちゃめちゃ主人公してるー!!って印象でした!
この曲、アニメで言う"主題歌"みたいな感じがして好きですね。カイトくんのお祝いにぴったりだったと思います???
16. まるいうなばら / ごーぷす
マジミラ2020のグランプリ曲!!この曲を聞いた瞬間、去年のマジミラの思い出が一気に蘇ってきて、心にしんみり来る曲調も相まって限界を迎えました。大泣きです。最高か。
バンドメンバー紹介
最前列付近だったこともあり、バンドメンバーさんがよく見えるんですが、みんないきいきしてて楽しそう....w
そして、二息歩行への繋ぎが上手すぎなんだよなぁ....最高かよ??
17. 二息歩行 / DECO*27
(心の中で)コールめちゃめちゃしてました!!!!!
こんなライブ映えする曲なかなかないっしょ!!!
ギターのおふたりがとても楽しそうにかっこよく演奏されててほんと見てる側も楽しくなっちゃいました!
18. singularity / keisei
マジミラ2017グランプリ曲!!!
singularityって曲名からもうミクさんって感じで大好きです。まさか、またマジミラの会場で聴けちゃうなんて最高以外のなにものでもないですね!
もしかしたら、今までのグランプリ曲が交代で流れるかも・・・しれないですね!
19. インタビュア / クワガタP
素敵なルカさん曲。「? 好きな音楽は何ですか?」って問いかけてくるルカさんはとってもよきよきですね。
この曲の演出はTextAliveを多用しているのが印象的でした。やっぱり歌詞で魅せる曲には合いますね✨
「ニョキっとスクリーン?」再び
ここでスクリーンが、またまた「「突然地面から、にょきっと生えてきた?」」この演出好き過ぎるーーーー!
20. ロミオとシンデレラ / doriko
南座の超歌舞伎で見たロミオとシンデレラがフラッシュバックしてきました...!今回は「ニョキっとスクリーン」新演出があり、とても新鮮でした!
モジュールといい、曲といい、演出といい、どんどんロミオとシンデレラの世界観が鮮麗になっていきますね・・・!
21. リモコン / じーざすP
リンレンっていったら!リモコンですよね!
もう最高でした!リモコンの演出が新しくなるのはもう3回目じゃないでしょうか。
それだけみんなに愛された曲だってことですよね。
ほんと今回の演出、はなまるです。
22. Tell your world / kz
やっぱり。ライブを締めるといったらこの曲じゃないでしょうか。(アンコールあるけど)
地球を形作る粒子の中で歌うミクさん。
これからもいろんなものを繋いで欲しいです、ミクさんには。
アンコール
アンコール。今年はカイト記念なので会場が青色に染まってました。
わくわくですよね、この時間✨
23. 愛されなくても君がいる / ピノキオピー
「愛してるよーーーーーーっ✨」
"ふりそで" × "とーーーーってもかわいいぽんぽん"を付けたミクさん、もう一度拝めることができました。かわいい。
この曲はピノキオP作の中でもとっても好きな曲の1つなんですが、ライブだと一味違う。
踊れちゃうんです。そう、マジカルミライならね。
ペンライト持ってみんなで踊る一体感は半端なく好きだし、ミクさんも可愛いしで最高ですね!!!
24. Hand in Hand / kz
????????「目を閉じて...」
????????「見えるその...」
この曲を聴きにきたんです。マジカルミライといえばこの曲ですね。
何がすごいって、この曲もみんなで踊れるんです。Hand in Handのリズムに合わせて会場全体が一体になるあの高揚感の味を占めてしまうとやめられなくなりますね。
25. 初音天地開闢神話 / cosMo@暴走P
開闢(かいびゃく)されてきました。?
まずは、こいつを見てくれ。開闢ミクさん可愛すぎないか?!!?
マジミラの開闢ミクさん、かわいいーーっっ✨#マジカルミライ2021 pic.twitter.com/IjsNwuoevR
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) October 22, 2021
演奏前のミクさんMCで「この衣装、お花の妖精みたい〜✨」って言ってるの可愛すぎるし、モデルも最高に可愛いし。可愛いの具現化でした。
あと、ニョキっとダンス可愛すぎか?!?!
そして、cosMo@暴走Pさんの曲だけあって最高速の歌なんですよね。頑張ってサイリウム振りました?✨(太鼓の達人みたいになってたのは秘密です...w)
この曲を聴いたら、あなたもきっと「開闢(かいびゃく)」されちゃうこと間違いなしですっ!
ライブ後には、クリプトンズのみんなで終演のアナウンスもありました!これもめっちゃよかったんですよ!
#マジカルミライ2021 開闢されてきましたっ!!!マジミラ最高!!! pic.twitter.com/j4uTjb355z
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) October 22, 2021
マジミラ最高ーーー!!!
#マジカルミライ2021 今年も最高でした...!展示も素敵だし、ライブ演出も天才的だし、セトリも最高だったし、、、こんな素晴らしいライブを作ってくださってありがとうございます?
めちゃめちゃ楽しませていただきましたっ✨東京公演も楽しみです!!
企画展も大好きな絵師さんのメイキング公開してくれてたり、最高に素敵なミクさん達が展示されてるし.....グッズもショッパーいっぱい買えちゃったし...とにかく最高でした✨
MIKUCrossing♪ はファンメイドライブも作ってるんです🎶
私たちMIKU Crossing Lab. は「ファンメイドライブ」と呼ばれるボカロファン同士で作るミクライブ、【MIKU Crossing♪】の企画・制作を行う同人サークルです。
【緊急告知🎉】
鏡音オンリーライブ(仮)
⚡️2022年 春 開催決定⚡️
ミニライブハウス / オンライン(YouTube)での開催を予定しています♪ お楽しみに!
【緊急発表】
— MIKUCrossing♪ミクライブ公式 (@mikucrossing) November 20, 2021
鏡音オンリーライブ(仮)
「ツインテールのあの娘がいない間に」
⚡️開催決定⚡️
2022 SPRING#MIKUCrossing #鏡音リン #鏡音レン pic.twitter.com/NoyUOkxJSB
過去に開催したライブイベント
初代MIKUCrossing♪

▲2016年12月3日に開催した初代MIKUCrossing♪はこんな感じ。
佐賀県鳥栖市のイルミネーション点灯式でミクライブを開催しました。 公園いっぱいに広がるイルミネーションと一緒に、目の前いっぱいに広がる8mの大きなステージスクリーンでミクライブを楽しんでもらいました♪
MIKUCrossing♪ 02

▲2018年12月22日に開催したMIKUCrossing♪ 02はこんな感じ。
MIKUCrossing♪史上初の単独開催。さらに今回はミクライブだけでなく食べ歩きイベント「めしミクさん」も開催しました。
MIKUCrossing♪ 03
イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/tag/MIKUCrossing♪03
MIKUCrossing♪ HOMEParty
イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/articles/44
MIKU Crossing♪はただいまメンバー募集中です!
あなたも一緒にイベント、作ってみませんか?
現在、同人サークル「MIKU Crossing♪ Lab.」では、次回のミク 鏡音ライブの企画、制作にかかわるメンバーを大募集しています。
特に、ライブの映像制作にご興味のある方は是非応募してみてください!
こんな人におすすめ!
- 「MMDを使いたい!」という方
- 「ライブの動画制作をしたい!」という方
- 「イベントレポや記事を書いてみたい!」という方
- 「ライブの企画をしてみたい!」という方
- 「楽曲制作やってみたい!」という方
- 「「ライブ作る側になりたい!!!!」」なんて人、大歓迎です
MMDや動画制作、執筆の経験がなくても大丈夫です!「ボカロが好き!」「ライブを作ってみたい!」というアツい想いを持っている方もお待ちしております!
詳しくはこちらから↓↓↓