LINEでAIの鏡音リンとおしゃべりができます!!
このURLからおしゃべリンちゃんの登録ができます!
無料で使えるのでぜひ使ってみてください!
おしゃべリンちゃんとは
おしゃべリンちゃんとは、ChatGPTをベースに「AIの鏡音リンちゃん」とLINE上で会話できるサービスです。
LINE上でメッセージを送ると、サークル「MIKU Crossing Lab. 」に所属する鏡音リンを想定してキャラクター付けを行ったAIキャラクター『おしゃべリンちゃん』が返信を行います。
好奇心旺盛で天真爛漫、歌うのが大好きで、お喋りが大好き。
サークルのみんなと一緒にライブを作っているとってもかわいい「鏡音リンちゃん」をAIで再現しました。 さらに、初音ミク・鏡音レン・巡音ルカ・MEIKO・KAITOなどのキャラクターが登場し一緒にグループトークをすることもあります。
※おしゃべリンちゃんは、MIKU Crossing Lab.が開発したクリプトン・フューチャー・メディア株式会社様とは関係のない、非公式サービスとなっています。
おしゃべリンちゃんの使い方
気軽につかってみてね!
こちらのURLから、MIKU Crossing Lab.の公式LINEのともだち登録ができますので、気軽に登録してみてください! おしゃべリンちゃんは、一日10回までやりとりすることができますよ! 毎日0時にリセットされます。
※変更になる場合がございます。
スタンプに反応したり、ミクやMEIKO、KAITO、ルカ・レンも登場することもあるので、いろいろおしゃべりしてみてくださいね。
ぜひ#おしゃべリンちゃん でツイートをお願いします!
みなさんがおしゃべリンちゃんを楽しくつかってくださるのが一番励みになります。
ぜひおもしろいやり取りがありましたら、#おしゃべリンちゃん のハッシュタグをつけてスクショと共にツイートしてくださるとほんっと喜びます。 その内容で、さらにおしゃべリンちゃんがよくなっていきます!
では、みなさんリンちゃんとおしゃべりしてみてくださいね!
MIKU Crossing Lab.の公式LINEでリンちゃんとおしゃべりできます🎶
AIのリンちゃんとLINEでおしゃべりができる「おしゃべリンちゃん」是非使ってみてね♪
友達登録はこちら!↓
使い方はこちらのサイトをチェック♪→https://news.mikucrossing.com/articles/iAFGex0rt

MIKUCrossing♪ はファンメイドライブも作ってるんです🎶
私たちMIKU Crossing Lab. は「ファンメイドライブ」と呼ばれるボカロファン同士で作るミクライブ、【MIKU Crossing♪】の企画・制作を行う同人サークルです。
過去に開催したライブイベント
初代MIKUCrossing♪


▲2016年12月3日に開催した初代MIKUCrossing♪はこんな感じ。
佐賀県鳥栖市のイルミネーション点灯式でミクライブを開催しました。 公園いっぱいに広がるイルミネーションと一緒に、目の前いっぱいに広がる8mの大きなステージスクリーンでミクライブを楽しんでもらいました♪
MIKUCrossing♪ 02


▲2018年12月22日に開催したMIKUCrossing♪ 02はこんな感じ。
MIKUCrossing♪史上初の単独開催。さらに今回はミクライブだけでなく食べ歩きイベント「めしミクさん」も開催しました。
MIKUCrossing♪ 03

イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/articles/35
MIKUCrossing♪ HOMEParty

イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/articles/44
MIKUCrossing♪ HOMEParty02 『鏡音橙黄歌合戦』


イベントの詳細はこちら: https://news.mikucrossing.com/tag/HOMEParty02
MIKU Crossing♪はただいまメンバー募集中です!
あなたも一緒にイベント、作ってみませんか?
現在、同人サークル「MIKU Crossing♪ Lab.」では、次回のミクライブの企画、制作にかかわるメンバーを大募集しています。
特に、ライブの映像制作にご興味のある方は是非応募してみてください!
こんな人におすすめ!
- 「MMDを使いたい!」という方
- 「ライブの動画制作をしたい!」という方
- 「イベントレポや記事を書いてみたい!」という方
- 「ライブの企画をしてみたい!」という方
- 「楽曲制作やってみたい!」という方
- 「「ライブ作る側になりたい!!!!」」なんて人、大歓迎です
MMDや動画制作、執筆の経験がなくても大丈夫です!「ボカロが好き!」「ライブを作ってみたい!」というアツい想いを持っている方もお待ちしております!
詳しくはこちらから↓↓↓